連絡先 | 090-4184-3122(溝上) ◇体験・見学は上記まで「学年・氏名・体験or見学希望」とメールください。 |
---|
★ 会費の中に墨、半紙、各種出品料を含むので、書き放題 ★ 月 2 回の書道塾での練習 ★ 毎月競書出品 ★ 書譜での段級の認定 ★ 年 2 回の昇段級試験出品 ★ 創玄書道会「全国学生展」、MOA 美術館「全国児童作品展」などの書道展への出品 ★ 学校の書初め課題等の特別練習 |
会場 | 松江市立城北小学校多目的室 ※年に数回程度特別レッスンあり |
---|---|
日時 | 第二・第四 土曜日 13:30 ~ 15:30 ※準備作業 12:45 ~ |
会費 | 小学生 月額 800 円 中学生 月額 800 円 (墨、半紙、各種出品料を含む、テキスト代別) 大人 月額 3,200 円 (用品、各種出品料、テキスト代別、場所代込み) |
対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、一般 |
指導 | 講師 / 細田 青秀 助講師 / 細田 小楓 、大塚 豊仙 ボランティアの指導者による書道塾です ! ボランティア助手(経験者)募集中 |
テキスト | 月刊書道誌 書譜 (購読料 800 円 / 月) |
月 | 行 事 | 出品展覧会 (出品整理) |
---|---|---|
4 月 | 新入生クラブ紹介 | |
5 月 | 総会 | |
6 月 | 練成会 (昇段級試験) | 前期昇段級試験 |
7 月 | 夏季親子練成会 | |
8 月 | 練成会 (水燈路) | JA 書道コンクール |
9 月 | 水燈路行灯コンテスト 熊野町書画展覧会 MOA 美術館展覧会 |
|
10 月 | 練成会 (書譜展) | 明治神宮全国少年新春書道展 |
11 月 | 練成会 (昇段級試験) | 書譜現代書展 後期昇段級試験 |
12 月 | 練成会 (書初め) | 大宰府天満宮展 |
1 月 | 書初め練成会 臨時総会 (新年会) |
創玄全国学生書道展 |
2 月 | 書譜現代書展表彰式ツアー | |
3 月 | 卒業を祝う会 |
0852-22-0200
090-1188-2851
0852-22-0200